express
更新しようしようと思って先延ばしにしてたらもうこんなにたってた。
今回はシボレーエキスプレスのcutawyといわれるモデルベースにピックアップにしました。
cutawayは下の画像のようにバンの運転席から後ろ側をぶった切ったようなモデルのことです。キャブのように後ろにパネルがないです。

エキスプレスにはc4500というkodiakのcutawayがあり、エキスプレスにはピックが無いので作りました。(その代りkodiakベースのバンはない)

わざわざcutawayベースにしないでバンベースのほうが作りやすかったと思う()
荷台のテール部分はシルバラードから


にほんブログ村
今回はシボレーエキスプレスのcutawyといわれるモデルベースにピックアップにしました。
cutawayは下の画像のようにバンの運転席から後ろ側をぶった切ったようなモデルのことです。キャブのように後ろにパネルがないです。

エキスプレスにはc4500というkodiakのcutawayがあり、エキスプレスにはピックが無いので作りました。(その代りkodiakベースのバンはない)

わざわざcutawayベースにしないでバンベースのほうが作りやすかったと思う()
荷台のテール部分はシルバラードから


にほんブログ村
顔面スワップ
今回はシボレーのc1500ベースにGMCシエラフェイスにしてスラムドさせました。

前のタホに続きこういう顔面スワップ好きなんです。
それにしてもスタンプツールがクソ便利。
なんで今まで使ってこなかったんだろ。
まあ、ブラシでドアノブ埋めたりするのが好きだからですが(
最近曜日感覚がおかしいなど


にほんブログ村

前のタホに続きこういう顔面スワップ好きなんです。
それにしてもスタンプツールがクソ便利。
なんで今まで使ってこなかったんだろ。
まあ、ブラシでドアノブ埋めたりするのが好きだからですが(
最近曜日感覚がおかしいなど


にほんブログ村
ハードコアテクノの日
今日8月5日はハードコアテクノ日ですね。
先日The Day Of Hardcoreという毎年恒例のイベントに行ってきました。今、この記事はその時の無料配布してたCDを本来プリンタとかおくであろうpc机の上においたラジカセでイヤホンのコードを邪魔にしながら聴いて書いてます(pcで読み込まないため)
これのイベントではとあることがあったんですが、さすがに書いてる途中で「これいいのかな」と思ったんで、来年書きます。←

で、話は変わりますが今回はシボレータホのポリスカーベースにスラムドさせただけです。
今回はベースの画質が悪いので結構手を抜いてます()
単に樹脂フェイスからメッキ顔にするコラをしたかっただけですね。
今回、もしかすると初めてのスポット修復ブラシツールをドアノブ消しに使ったんですが、いやークソみたいに便利ですコレ。
ツイッターで見て、使ってみたくなって使ったんですが、
今まで単に面倒臭がって使わなかったんですが、後悔するぐらい便利。
でもドアノブをブラシで消すの好きなんだよね。
そんなこんなでフォトショの機能を色々取り入れたカーコラを作りたいと思います(今更)


にほんブログ村
先日The Day Of Hardcoreという毎年恒例のイベントに行ってきました。今、この記事はその時の無料配布してたCDを本来プリンタとかおくであろうpc机の上においたラジカセでイヤホンのコードを邪魔にしながら聴いて書いてます(pcで読み込まないため)
これのイベントではとあることがあったんですが、さすがに書いてる途中で「これいいのかな」と思ったんで、来年書きます。←

で、話は変わりますが今回はシボレータホのポリスカーベースにスラムドさせただけです。
今回はベースの画質が悪いので結構手を抜いてます()
単に樹脂フェイスからメッキ顔にするコラをしたかっただけですね。
今回、もしかすると初めてのスポット修復ブラシツールをドアノブ消しに使ったんですが、いやークソみたいに便利ですコレ。
ツイッターで見て、使ってみたくなって使ったんですが、
今まで単に面倒臭がって使わなかったんですが、後悔するぐらい便利。
そんなこんなでフォトショの機能を色々取り入れたカーコラを作りたいと思います(今更)


にほんブログ村