支援多
前回の記事を予約投稿したらうまくできなかったんでこれでリベンジしてます。
今回はシエンタベースにスタンス系にしてみました。

リアがなんとなくシエナに似てると思ったんで作りました。
色々言われてますが個人的には結構好きです。
つーか第一、80年代-00年代のトヨタのほうがよかったとか言われてるけどその頃は「トヨタのデザインは平凡普通詰まんない」とか言われたからな?
この手のことは色々言いたいんですが収拾がつかなくなるんでやめときます()


にほんブログ村
今回はシエンタベースにスタンス系にしてみました。

リアがなんとなくシエナに似てると思ったんで作りました。
色々言われてますが個人的には結構好きです。
つーか第一、80年代-00年代のトヨタのほうがよかったとか言われてるけどその頃は「トヨタのデザインは平凡普通詰まんない」とか言われたからな?
この手のことは色々言いたいんですが収拾がつかなくなるんでやめときます()


にほんブログ村
スポンサーサイト
f650
たまたま見つけたベース画像がかっこよかったので作りました。

最初はベッドつけるだけdのつもりがこうなった。
リアフェンダーは、これをリアから撮った画像のフロントフェンダーを使った。一部手書きをしたけどうまくできた。
トノカバーをもうちょっと作りこんだらよかったかな。


にほんブログ村

最初はベッドつけるだけdのつもりがこうなった。
リアフェンダーは、これをリアから撮った画像のフロントフェンダーを使った。一部手書きをしたけどうまくできた。
トノカバーをもうちょっと作りこんだらよかったかな。


にほんブログ村
express
更新しようしようと思って先延ばしにしてたらもうこんなにたってた。
今回はシボレーエキスプレスのcutawyといわれるモデルベースにピックアップにしました。
cutawayは下の画像のようにバンの運転席から後ろ側をぶった切ったようなモデルのことです。キャブのように後ろにパネルがないです。

エキスプレスにはc4500というkodiakのcutawayがあり、エキスプレスにはピックが無いので作りました。(その代りkodiakベースのバンはない)

わざわざcutawayベースにしないでバンベースのほうが作りやすかったと思う()
荷台のテール部分はシルバラードから


にほんブログ村
今回はシボレーエキスプレスのcutawyといわれるモデルベースにピックアップにしました。
cutawayは下の画像のようにバンの運転席から後ろ側をぶった切ったようなモデルのことです。キャブのように後ろにパネルがないです。

エキスプレスにはc4500というkodiakのcutawayがあり、エキスプレスにはピックが無いので作りました。(その代りkodiakベースのバンはない)

わざわざcutawayベースにしないでバンベースのほうが作りやすかったと思う()
荷台のテール部分はシルバラードから


にほんブログ村
pickup
アメリカだと日本でいうフォーワードクラス(と言ってもボンネットがる)にパッセンジャー仕様のピックアップがあるんで、それをキャブオーバータイプでやってみました。

バンパーはシルバラードのを使いました。荷台はd-maxのにシルバラードのダブルタイヤ」仕様」のをくっつけました。
どうしても商用車感がぬぐえなかった


にほんブログ村

バンパーはシルバラードのを使いました。荷台はd-maxのにシルバラードのダブルタイヤ」仕様」のをくっつけました。
どうしても商用車感がぬぐえなかった


にほんブログ村